2025年
インドネシア
会期
2025年12月3日(水)~12月6日(土) 4日間
ブース位置:B2ホール No.4716
会場
Jakarta International Expo
出展製品
ウェーブスクリーン
パーツフィーダ
クラッチ/ブレーキ
LPガス発電装置
リフマグ
試験装置
ポータブルセルウェルダ(シンフォニアエンジニアリング(株))

ウェーブスクリーン

パーツフィーダ

クラッチ/ブレーキ
千葉
会期
2025年11月26日(水)~12月29日(土) 4日間
ブース位置:東4ホール D-29
会場
幕張メッセ
出展製品
速度センサ
速度発電機
サラウンドビューモニタリングシステム
コンプレッサ用インバータ
試験装置
昇華型デジタルカードサイズプリンタ

速度センサ

速度発電機

サラウンドビューモニタリングシステム
東京
会期
2025年12月3日(水)~12月6日(土) 4日間
ブース位置:東4ホール E4-10
会場
東京ビッグサイト
出展製品
パーツフィーダ
Inspection and Packing Machine
振動搬送テーブル「トリプレート」
高速パーツフィーダ「RESOTECH」
低反力リニアフィーダ
ダイレクトドライブモータ
無励磁作動形電磁ブレーキ
プリンタシステム
マイクロクラッチ・ブレーキ(シンフォニアマイクロテック)
スリップリング(大崎電業社)
自律走行ロボット AmuA(シンフォニアエンジニアリング(株))

パーツフィーダ

無励磁作動型電磁ブレーキ

ダイレクトドライブモータ
タイ
会期
2025年11月19日(水)~22日(土) 4日間
会場
BITEC(タイ、バンコク)
ブース位置:HALL 99 No. AP22
出展製品
Assembly Automation Machine
パーツフィーダ
リフマグ®
LPガス発電装置
試験装置
ポータブルセルウェルダ(シンフォニアエンジニアリング(株))

デュアルモーションパーツフィーダ

Assembly Automation Machine

リフマグ®
大阪
終了
会期
2025年10月15日(水)~17日(金)3日間
会場
インテックス大阪
今回は、駆動部を多列配置しても振動干渉が生じず、グラム単位での定量切り出し供給が可能な低反力リニアフィーダや、ふるい網が振動しながら波を打つことで、付着性のある材料でも効率よくふるい分けできるウェーブスクリーンなどを展示しました。
また、トラフ先端をスプレッダーにしたことで、駆動部の小型化を実現し、食品製造ラインの味付け工程などで、コンタミ防止や省スペース化に貢献するスプレッダーフィーダを初展示しました。
当社の振動機は、幅広い用途でご活用いただけることもあり、食品、医薬、化学、鉄鋼など、様々な分野の方々から注目を集めました。

この展示会の主な出展製品と製品情報
台湾
終了
会期
2025年9月10日(水)〜12日(金)
会場
台北南港展覧館(台北)
ブース位置:2館1F P6026
今回は、SEMI規格のPanel FOUPロードポートの実機展示と、その他のサイズに対応するPanel FOUPロードポートをご紹介しました。また、Tape Frame FOUPロードポート(Korea & Taiwan Model)や、300/200mm 自動切換え機能搭載ロードポート、SMIFロードポートを出展、実機デモンストレーションを行いました。
前工程と後工程製品を揃えたこともあり、ブースにお越しいただいたお客様からは貴重なご意見を数多くいただきました。

千葉
終了
会期
2025年10月1日(水)〜3日(金)
会場
幕張メッセ
今回は、最適な栽培環境を維持する複合環境システムを統合した「セミクローズド温室」や、果樹園などの荒地でも走行可能で、収穫作業を支援する「屋外用リモート運搬台車」などを紹介しました。
農業分野では、先端技術を活用したスマート農業が推進されていることもあり、省力化や高品質化に貢献する当社の農業関連製品は、多くの方々から注目を集めました。

東京
終了
会期
2025年10月1日(水)〜3日(金)
会場
東京ビッグサイト
今回は、災害や非常時にも比較的容易に調達・輸送が可能なLPガスを燃料とする新製品「LPガス発電装置」を出展しました。二酸化炭素の排出量が比較的少なく、さらにメンテナンスが容易であることから、多くの来場者の関心を集め、さまざまなご質問をいただきました。
また、会場ではディーゼル発電装置やタービン発電装置もパネル展示し、シンフォニアの発電機ラインアップを総合的に紹介。
幅広い分野の来場者から高い注目をいただきました。

LPガス発電装置
中国
終了
会期
2025年9月23日(火)〜27日(土)
会場
国家会展中心(中国、上海)
中国では自動化が進んでいることもあり、工業の自動化に貢献するクラッチ/ブレーキとダイレクトドライブモータを中心に展示しました。
また、2024年3月に新設したクラッチ/ブレーキの性能試験を行うための評価センターの試験設備などの紹介をし、多くの方々の注目を集めました。

この展示会の主な出展製品と製品情報
東京
終了
会期
2025年9月10日(水)〜12日(金)
会場
東京ビッグサイト
今回、野村不動産(Techrum)様のブースに共同出展し、倉庫自動化デモに加え、トラックを活用した新たな連携デモを実施いたしました。
当社ブースでは、日本フルハーフ株式会社様と共同開発している、トラック架装を自動で開閉できるシステム「アオリ電動自動開閉装置~Aori-EL アオリ・エル~」を搭載したトラックによるデモンストレーションを実施し、ご来場者様から多くの注目を集めました。

