地域貢献活動
当社では企業理念の「地球を大切にする心」「思いやりのある行動」に沿って、地域貢献活動などを積極的に取り組んでいます。
本ページについてのお問い合わせ
シンフォニアテクノロジー株式会社 広報・宣伝グループ
TEL 03-5473-1803

2024/09/28
地球を大切にする心
豊橋製作所周辺校区自治会主催による「梅田川ふれあいクリーン作戦2024」が開催され、会社、労働組合からボランティア20名が参加しました。
豊橋製作所構内には梅田川の支流である落合川が流れており、今回もこの落合川両岸のゴミ拾いを実施し、合わせて製作所西側市道の除草、ゴミ拾いを実施しました。
これからも地域社会の一員として積極的に参加していきます。

2024/09/11
思いやりのある行動
豊橋製作所で行っている「エコキャプ運動」に伊勢製作所も賛同し、製作所内のペットボトルキャップの収集、寄付を始めました。
今までは収集量が多い一部の部門が先行して活動していましたが、製作所全体に展開させて収集を開始しました。
1回目となる今回は約46.5kgのキャップを収集しました。
これは開発途上国で接種される子供用ポリオワクチン23人分に相当します。
今後も引き続き、収集活動を行っていきます。
2024/06/03
地球を大切にする心
2024/06/01
地球を大切にする心
2024/05/28
思いやりのある行動
2024/05/17
地球を大切にする心
2024/02/12
思いやりのある行動
2月12日、スポーツ振興による地域貢献活動の一環として、当社主催の三重県内高校サッカー大会「SINFONIA CUP U-17 2024」を開催しました。
本大会は2回目の開催となりますが、昨年に続き、三重県中南勢地域を本拠地とする社会人サッカークラブFC.ISE-SHIMAご協力のもと、伊勢フットボールヴィレッジにおいて、高校サッカー部12チームに参加いただきました。数々の熱戦を制し、宇治山田商業高校が優勝に輝きました。
当社ではサステナビリティを推進しており、「SINFONIA CUP U-17 2024」の開催を通じて、若者のスポーツ振興による地元地域の活性化と選手達の心身の発達に資することで、持続可能な社会の発展に貢献したいと考えています。
2023/11/28
思いやりのある行動
2023/11/22
思いやりのある行動
11月22日、福井県立武生高等学校、葵講堂にて「シンフォニアテクノロジー株式会社と福井県立武生高等学校および福井県立勝山高等学校との人材育成に関する協定書」を締結しました。
本協定は、当社と福井県立武生高校・勝山高校は、相互に連携・協力して、理系人材・地域人材および従業員の育成に取り組むことを目的としています。このたびの協定締結により、当社ではスーパーサイエンスハイスクール校である武生高校での理系人材育成や地域と協働して探究学習を進める勝山高校での地域人材育成などのため講師の派遣、工場見学受け入れなどを行います。
当社としては、全国的に高い教育レベルを誇る福井県の武生高校・勝山高校に、社内の人材教育を担当する能力開発センターと連携・協力いただき、従業員の人材育成を支援していただきます。
また、代表取締役会長武藤昌三は武生高等学校OBであり、福井県教育委員会の事業において「ふるさと先生」として10年前から県内各地の高校で授業を行い、2015年からは福井県版ノーベル賞である福井県科学学術大賞審査員、2022年からは福井県立大学の客員教授を務めています。
一方で、代表取締役会長武藤昌三はこれらの経験から、製作所の地元近隣の高等学校でもモノづくりに関する授業を行うなど、人材育成の面で地域にも貢献したいと考えております。